こんにちは!
病気の人の役に立ちたい!
舌ガンブロガーのプクさんです!(Twitterアカウント:@pukusaan)
いつもこのブログ見て頂き、ありがとうございます!Twitterでも交流ができればと思いますので、お気軽にフォローをお待ちしています!
今回は、「治らない口内炎は何科に行けばいいのか?」についてお話します!
まずは、自己紹介からです。
- 2017年、舌ガンのステージ4bの診断を受ける
- 舌の亜全摘出手術、代替組織で再建手術を受け、舌の9割を失くす
- 手術の結果、味覚や食事、発音に後遺症
- 13年間務めた会社を退職
- 現在、無職
このブログでは舌ガンについて、情報をお伝えしていますが、肝心なことを忘れていました・・・
舌ガンは何科に行けばいいの?
皆さんは、舌ガンを扱う診療科はわかりますか?
内科?耳鼻科?皮膚科?
色々な診療科があって、どれに行けばいいかわからないですよね?
舌ガンの初期症状に、「治らない口内炎のようなもの」ができます。
じゃあ口内炎はどこの診療科に行けばいいの?
私も自分の治らない口内炎を舌ガンかもしれないと感じた時に、「どこにいけばいいのか」わかりませんでした・・・
ただでさえ、不安な状況なのにどこの病院に行けばいいかを悩むなんて・・・
先に結論を言ってしまいますが、身も蓋もないのです・・・
耳鼻科だろうが、歯科だろうが、皮膚科だろうがどこでも大丈夫!
それよりも、早く診てもらう方が良い!
私は舌ガンの手術後、3年間も舌ガンについて調べ続けています!
診療科に迷うようでしたら、私のブログを読んでください!
必ず、参考になります!
今回は、どの診療科に行けばいいの?についてお話していきます!
では、いきましょう!
- 舌ガンの患者が、治療の過程で、感じたこと、体験したことを中心に情報発信をしています!
- ガンの情報、特に舌ガンについては情報も少なく、私も治療に当たって情報が少ない、難しい用語やわかりにくい表現という現実を目の当たりにしました・・・
- 「少しでも情報が知りたい!」「知り合い・家族に舌ガンにかかってしまって不安だ」という方に、ぜひ読んで頂きたいです!
Contents
この記事の内容
- 口内炎が治らない場合、どこの診療科にいけばいいか?
- 行くべき診療科は、耳鼻科か歯科!
- 実際には、耳鼻科でも歯科でもどちらでも構いません!
- それよりも早く診てもらってください!
口内炎が治らない・・・どこの診療科にいけばいい?

体に気になることがあると、病院に行きますよね?
そしてどこの診療科に行くか考えます。
- 風邪っぽい時には、内科
- 足をくじいた時は、整形外科
- 目が痛いときは、眼科、など・・・
不調がある場所や痛い場所で、ある程度は行くべき診療科を決めることができます。
では、口内炎はどうでしょう?
唐突ですが(笑)、私は舌ガンに関する記事を書いていますので、おのずと舌ガンに話題が変わってしまうのです・・・
舌ガンの初期症状に、治らない口内炎のような症状があります。
もしガンだったら・・・
では、口内炎を診てくれる診療科はどこなのでしょうか?
口の中なので・・・口はどこの領域でしょうか?
ネットで調べると、耳鼻科がいい・・・歯科がいい・・・どっち?
ネットで「口内炎」で調べると、耳鼻科や歯科のクリニックがズラーと検索結果に並びます。
それぞれが、「口内炎は耳鼻科へ」、「口内炎は歯科」と言っています。
これでは悩んでしまうのもしょうがないと言えます・・・
耳鼻科の人が、口内炎は歯科に行った方が良いとは言いませんよね?
歯科の人が、口内炎は耳鼻科に行った方が良いとは言いませんよね?
つまり、そういうことなんですよ!
????
耳鼻科でも歯科でもどっちでもいい!
先に結論を言ってしまうと、
治らない口内炎や舌ガンの心配がある時に行くのは、
耳鼻科・歯科
どちらかに行けば大丈夫です!
正直なところ、どちらでもいいのです!
身も蓋もないと思われてしまいそうなので、解説します。
どう違うの?耳鼻科と歯科
では、耳鼻科と歯科はどう違うでしょうか?
耳鼻科は耳や鼻、歯科は歯が診療領域です。
それでは解説する意味はありませんので、もう少し詳しく。
歯科医に診てもらうか、耳鼻科医に診てもらうかの違いです。
つまりは、どの目線で診てもらうかです。
耳鼻科や歯科以外にも、頭頸科という診療科を聞いたことがある方もいるかもしれません。
頭頸科というのは、耳鼻咽喉科のガンに特化した専門の診療科で、耳鼻咽喉科の中の一部が頭頸科になります。
私が思うに、耳鼻科と歯科、どちらがいいとかはないと思います。
私の通う病院では、歯科もあり、総合的にケアをしてもらっている形です。
口内炎が治らない時、耳鼻科と歯科で迷ったら、どっちでもいい!
診療領域は一緒!どの目線で診てもらいたいかによります!
早く診てもらいましょう!
自宅近くの耳鼻科がおススメ!

どちらでもいいと言われても・・・
どうすれば・・・
それでも悩んでしまう方!
では、おススメは自宅近くの耳鼻科に行くことです。
- 空き時間に行くことができる
- 費用の節約になる
でも、大きな病院に行った方がいいのでは?
大病院のメリットは・・・
- 安心感がある
- 総合的に診察してくれる
- 病院を変える手間が省ける
確かに初めから大病院に行った方が良いように思えますが、デメリットもあります。
- お金がかかる
- 時間がかかる
いろいろな手間を考えたら、大病院に行くのも選択の内に入ると思いますが、大病院での初診は診療代と別に料金(5000円)がかかる場合があります。そして、診療までかなり待ちます・・・
本当に舌ガンや他の口腔ガンの疑いが強い場合は、大病院に行くことをおススメしますが、「ちょっと心配」程度であれば、近くの診療所やクリニックに行ってください!
私はどこに行くかよりも、早く行動することの方が重要だと思います。
なので、近くの耳鼻科に行ってください!
まとめ
今回は、治らない口内炎ができた時にどこの診療科に行けばいいのか?について、お話してきました。
結論から言いますと、
耳鼻科か歯科のどちらか!
耳鼻科と歯科は診療領域に口の中(口腔)が含まれていますので、治らない口内炎が心配な方は、このどちらかに行ってください!
それでもどっちがいいかわからないのであれば、
自宅近くの耳鼻科に行ってください!
場合によっては、最初から大病院に受診しに行った方が良いこともあります。
しかし私は、こう思います
一刻も早く行動することが重要!
そのため、時間のかかる大病院よりは、近くの診療科やクリニックに行くべき!
心配なことがあれば、すぐに専門家に診てもらうべきです!
私もそうしていれば、ステージ4までガンは進行しなかったはずです・・・
皆さんには私のように、手遅れにならないで欲しいと思います!
もし、この記事を読んで頂いて、少しでも良いと思ってくださったなら、注意喚起の一環で、お知り合いにこのブログを紹介して頂けると嬉しいです!
もちろんブログを紹介して頂けなくても、内容だけでも伝わればと思います!
ページURL→https://pukusan.com/
よろしければ、コメントを頂けると嬉しいです!
コメントは、名前もメールアドレスも入れずに送れますので、お気軽にお願いいたします!
ランキングに参加しています クリックして頂けたら嬉しいです!
↓↓↓↓

にほんブログ村
読者登録をして頂けると、更新情報がすぐにお知らせできます!
↓↓↓↓