こんにちは!
プクさんです!(Twitterアカウント:@pukusaan)
いつもこのブログ見て頂き、ありがとうございます!Twitterでも交流ができればと思いますので、お気軽にフォローをお待ちしています!
今回は、「手術後の味覚障害は治るのか?」についてお話します!
まずは、自己紹介からです。
- 2017年、舌ガンのステージ4bの診断を受ける
- 舌の亜全摘出手術、代替組織で再建手術を受け、舌の9割を失くす
- 手術の結果、味覚や食事、発音に後遺症
- 13年間務めた会社を退職
- 現在、無職
私はよく「味はわかるの?」と聞かれます。
舌がある人にとっては、味覚がない状態なんてわからないのは当然なので、「味はわかるの?」と聞かれても傷ついたりはしません!
しかし、「もし自分が舌ガンになってしまったら・・・」と不安な方や、舌ガンと闘っている方にとっては、「味覚があるかどうか」は非常に気になるところだと思います。
舌ガンの手術をした後は、味を感じることはできるのか?
舌を失くしても、味覚は戻せるのか?
それを知っているかどうかで、これからの心持も変わりますよね?
私はステージ4の舌ガンで亜全摘出手術を受けて舌の9割を摘出、味覚も喪失しました・・・当時の私は味覚がなくなることがどういうものか想像できていなかったので、相当にショックを受けたことを覚えています。
今回は、ステージ4の舌ガン・9割の舌を失った私の経験を共有して頂きます!
そして手術のあとどのような状態になるのか、私のような経験にならないように、イメージを固めてください!
この記事を読んでもらえれば、なるべくつらい思いは避けられるようになります!
では、いきましょう!
- 舌ガンの患者が、治療の過程で、感じたこと、体験したことを中心に情報発信をしています!
- ガンの情報、特に舌ガンについては情報も少なく、私も治療に当たって情報が少ない、難しい用語やわかりにくい表現という現実を目の当たりにしました・・・
- 「少しでも情報が知りたい!」「知り合い・家族に舌ガンにかかってしまって不安だ」という方に、ぜひ読んで頂きたいです!
Contents
この記事の内容
- 舌ガン手術後の味覚は戻るのか?
- 味覚が完全に戻ることはありません!
- 味覚は嗅覚やほかの部分で補う!
- 後遺症の程度は人それぞれなので、良い場合もあるし、悪い場合もある
舌ガン手術後の味覚は戻るのか?基本的には、完全には戻りません・・・
舌ガン手術で失った味覚障害は戻るのか?
手術で失った味覚障害は、完全に元に戻ることはありません・・・

正直・・・
ショックだと思います・・・
しかし、現実は厳しいです・・・
しかも「味覚がない状態」は経験する人も少ないので、なかなか想像ができない分、実際に体験するとひどくつらい・・・(経験談)
ただ、そこまで悲観的になる必要もないです!
なぜなら、これは私の体験と感想だからです!
- ステージ4bの舌ガン
- 舌亜全摘出手術
の、比較的進行度が高い舌ガンで、重度の後遺症を抱えた私の場合は、
手術後の味覚障害は元に戻りませんでした・・・
味覚を戻すことができない理由
まずは、味を感じるメカニズムは?
味を感じる器官を「味蕾」といい、水に溶けた物質を味として伝えるものです。
その味蕾は一人に約1万個、そのうち約5千個は舌にあるので、味を感じる役割は舌が担っていると言えます。
味を感じる器官の「味蕾」はほとんどが舌にあり、舌を失うと多くの味蕾も失うこととなります。
よって、味覚障害を負ってしまうことになるのです。
舌を失うことで、味を感じる器官(味蕾)をも失い、味覚障害になる・・・
つまり味覚を戻す方法は、味蕾を取り戻すしかないのですが、現在の技術では味蕾を取り戻すことはできません・・・
味覚が戻らない理由は、味を感じる味蕾を取り戻せないから。
ちなみに、電気信号を脳に直接送って味を感じる技術があったり、単純な味覚障害(舌を取ってない場合)は「亜鉛」が効果があると言われています。
その記事もまた紹介します!
味覚は取り戻せない・・・解決法は無いの?嗅覚と残ってる味蕾がある!
舌を失うと共に味覚も失ってしまう理由を解説してきました。
では、もう何もできないのか?・・・
味を感じることはできないのか?・・・
そんなことはありません!
まだ持っているものがあるので、それを最大限に活用します!
- 味蕾
- 嗅覚
味蕾
「味蕾って、舌と一緒に失くしてしまったよ・・・」
実は・・・そうではないです!
舌に比べると数は少ないですが、味蕾はあります。
- ほほ
- 歯茎
- 上あご
- のど
約1万個の味蕾のうち約5千個が舌にあると言われていますので、残りの約5千個は残っています!
これは嬉しい!
実際、ほほや上あごで味を感じることはできます!とは言っても、舌に比べたら感度は低いのは間違いないです・・・(涙)
しかし0か1であれば、1を選びますよね?
嗅覚
鼻をつまんでご飯を食べると、何を食べてるとわからなくなりませんか?
つまりは、何を食べているか判別するために嗅覚が必要で、逆に嗅覚さえあれば食べているものはわかります。
匂いに特徴があるものは、「おいしい」と感じやすいです!
- コーヒー
- カレー
- 山椒
- などなど・・・
失ってしまったものを取り戻すことはできないので、今持っているものを活用する!
残っている味蕾や嗅覚をフル稼働させて、味を感じる!
後遺症の程度は、人それぞれです!
ここまで「味覚は取り戻せない」や「他の方法で味を感じる」ということをお話してきましたが、これはあくまでも私の場合です。
味覚においては感じ方は人によって様々ですし、感度が高い人もいれば低い人もいます。それを客観的に比べられる指標もないです。
つまりは、舌を失くして味覚障害を抱えてしまっても、本人がどう折り合いをつけるかが重要となります。
私はほとんど味は感じませんが、少しでも味がわかるものを好んで食べていますし、現在は「それで十分!」と思っています!
そしてもう一つ希望はあります!
9割の舌を失った私でも、少しは味を感じます!
範囲がもっと少なければ、きっと味は感じ取れます!
舌ガンの本人の苦痛は私にはわかりませんので、その苦痛をどうにかすることはできません。
ただその苦痛も本人次第ではないでしょうか?
9割の舌を失っても、「これで十分!」と生きている人間がここにいます!
ただこの考えに至るまでは、相当苦しかったです・・・(汗)
それまで一緒に頑張りましょう!
まとめ
今回は、「舌ガン手術後の味覚障害は治るのか?」について、お話してきました。
残念ですが、
手術で失った味覚は完全には戻りません!
それは味蕾という味を感じる器官が舌に集中していて、もちろん舌を取ってしまえば未来も失うからです・・・
じゃあどうしようもないのか?というと、そうでもないです!
失った味蕾は取り戻すことはできませんが、今持っている残りの味蕾と嗅覚で、味を感じることはできます!
ちゃんと満足できるほど味を感じ取れるかと言うと、それはムリですが、食材だったり、調理方法だったりで工夫の余地はあります!
今回は何が言いたいのかといいますと、
味覚を取り戻すことはできませんが、舌の9割を失った私でも現在では「これで十分!」と思っています。
私よりも切除範囲が少ないのであれば、その十分と思えるハードルはきっともっと低くなります!それは間違いないです!
ただ、そう思えるようになるには、時間と苦労はあるかもしれません。
舌ガンと味覚障害は切っても切れない問題ですし、生きる基本の食を損なうことは大変です・・・
でも、人生はまだ終わっていません!一緒に頑張りましょう!
もし、この記事を読んで頂いて、少しでも良いと思ってくださったなら、注意喚起の一環で、お知り合いにこのブログを紹介して頂けると嬉しいです!
もちろんブログを紹介して頂けなくても、内容だけでも伝わればと思います!
ページURL→https://pukusan.com/
よろしければ、コメントを頂けると嬉しいです!
コメントは、名前もメールアドレスも入れずに送れますので、お気軽にお願いいたします!
ランキングに参加しています クリックして頂けたら嬉しいです!
↓↓↓↓

にほんブログ村
読者登録をして頂けると、更新情報がすぐにお知らせできます!
↓↓↓↓