こんにちは!
プクさんです!(Twitterアカウント:@pukusaan)
いつもこのブログ見て頂き、ありがとうございます!Twitterでも交流ができればと思いますので、お気軽にフォローをお待ちしています!
今回は、「舌ガン患者の食事の悩み」についてお話します!
まずは、自己紹介からです。
- 2017年、舌ガンのステージ4bの診断を受ける
- 舌の亜全摘出手術、代替組織で再建手術を受け、舌の9割を失くす
- 手術の結果、味覚や食事、発音に後遺症
- 13年間務めた会社を退職
- 現在、無職
舌ガン手術を受けた場合、程度の差はありますが舌を失うことになります。
それが一部分なのか、ほとんどの部分なのかは人によって様々だとは思いますが、きっと手術を受けた皆さん全員が思うでしょう。
舌を失くして、以前のように食事はできるの?
正直なところ、一部分だろうが、全てだろうが、舌が無いと食事はストレスに感じます・・・そのストレスが溜まっていくと、そのうちに食べることすらも嫌になってくるでしょう。
というのも私も舌の9割を失い、食事がストレスになり、興味も関心も楽しみも無くなってきていました・・・
皆さんも食事への楽しみを失ったまま、今後の何十年も生きていくつもりですか?
私は食事への悩みを解決してくれるようなものを見つけました!
今回はその商品の紹介です!
食べる楽しみを取り戻しませんか?
では、猫舌堂さんのiisazy(イイサジー)の紹介です!
いきましょう!
- 舌ガンの患者が、治療の過程で、感じたこと、体験したことを中心に情報発信をしています!
- ガンの情報、特に舌ガンについては情報も少なく、私も治療に当たって情報が少ない、難しい用語やわかりにくい表現という現実を目の当たりにしました・・・
- 「少しでも情報が知りたい!」「知り合い・家族に舌ガンにかかってしまって不安だ」という方に、ぜひ読んで頂きたいです!
Contents
この記事の内容
- 食事の楽しみを失いかけている、もしくは、失ってしまった方に見て欲しい!
- 舌を失った人の食事への悩み 「市販のカラトリーは使いづらい」
- 食事の悩みを解決するカラトリー『猫舌堂さんのiisazy』の紹介
- 猫舌堂さんのiisazy購入へのご案内 リンク:猫舌堂ホームページ
「以前のように食事はできるの?」舌がなくなった時の不安・・・
舌ガンの手術を受けた場合、抱える後遺症・・・
- 発音障害
- 味覚障害
- 嚥下障害
この3つの障害の内2つは、食事に関わる後遺症です・・・
この3つの障害を知った舌ガン患者が思うことは、
以前のように食事ができるのか?
だと思います。
私も手術前や手術後は、食事に関する不安はあふれるばかりで、ただただ後遺症が少なく済むことを祈るばかりでした・・・
舌ガン手術後3年が経ち・・・正直、食事はつらい・・・
では、実際に食事はどうなったのか?
正直なところ、食事は大変でつらい・・・
これが、手術後3年が経った私の感想です・・・
「食事が大変でつらい」状況が続くと、段々と食事に対して関心が薄れていき、食べたいものよりも食べやすいものを選びがちになります。
そうなってしまうと、食事なんて・・・

楽しくも無い
ただの作業・・・
と、思うようになりました。
私は大好きだったカレーライスもアイスクリームもチョコレートも食べにくくて、もうずっと長い間、食べてはいません・・・
きっと皆さんにも、食べたくても食べる気力もないことはあると思います・・・
食事への不安や悩み。
ここまで私の経験をお話してきましたが、舌や口に障害のある方も同じような思いではありませんか?
- 食事への関心がない
- 食事はただの作業
- 食べたいものより、食べやすいものを選ぶ
- 食べることが楽しくない
こういった悩みがあるのではないでしょうか?
また、舌ガンを診断され食事への不安がある方も、きっとのちのちこういった気持ちになります。これは間違いないです!
では、舌ガン患者のもっと具体的な食事への悩みはなんでしょうか?
- 食べ物が噛みづらい
- 食べ物を飲み込みづらい
この2点です。
この「噛みづらい」「飲み込みづらい」ことが、食事を大変にしています。
では、噛みやすく、飲み込みやすくするための工夫はどうすればいいのか?
食事の悩みへの工夫。カラトリーを変える
では、食事の工夫をどうすればいいのか?
口の中をうまく簡単に食べ物が移動できればいい!
その為に、
- 食べ物を変える
- 食器を変える
- カラトリーを変える
食べ物を変える・・・
食べ物を変え食べやすさを追求すれば、より液状のものになりますよね?
それは食べる大変さは解消できますが、「食べる楽しみ」はおそらく得られないと思います・・・
私は病院のミキサー食が嫌で嫌でしょうがなかったです!(笑)
食器を変える・・・
食器を変えても、口の中の状況は一緒ですね・・・
これもあまり得策とは言えません・・・
カラトリーを変える・・・
この3つの中では、一番効果的だと思います。
ですが、これもなかなかうまくは行きません・・・
- 箸では細すぎる…
- スプーンは幅が広くて口いっぱい…
- フォークは刺さって痛い…
パフェを食べるような細いスプーンもあるにはあるのですが、やはり使いづらい・・・

いいカトラリーが
あればいいのになぁ…
猫舌堂さんのiisazy(イイサジー)

色々カトラリーを試してはみましたが、なかなかしっくりくるものを見つけられず、食事もつまらなく大変なもののままでした・・・
ある日、たまたま見つけた商品がありました。
それが『猫舌堂さんのiisazy』でした。
正直、そんなに期待はせず、「とりあえず試してみよう」くらいの気持ちで購入しました。
購入して良かった点
- 早く届いた!(二日後に到着)
- 柄の長さがちょうどいい
- 幅が大きすぎず、口の中でも圧迫されない
- フォークの先が丸い
購入のあとすぐに届き、実際に使用してみました!
到着も早くメッセージカードが付いていて、心遣いが嬉しかったです。
おぉー!使いやすい!
口の中での異物感が少ない!
このカトラリーは先ほど挙げていた食べにくい原因を解消しています。
- 口の中を圧迫しないので、食べ物を移動しやすい
- 柄が市販のものよりも長いので、飲み込みやすいところまで届く


なによりも、食べることへの意欲がわいたことが嬉しくなりました!
今後も今まで避けてきた料理に挑戦してみようと思っています!
悪い点も少しあります・・・
- 少し値段が高い…(一般的なカトラリーはセットで約1000円)
- 使いやすいと言っても金属製…(歯に当たると気になる)
猫舌堂さんのiisazyは、1本990円。セットで、1800円です。
一般的に販売されているものは、セットで大体1000円ほど。
ただ、高いと言っても900円は許容の範囲内なのではないでしょうか。
それよりも気になるのは、金属製であること。私の使い方が荒いからのなでしょうが、歯に当たるとちょっと気になります…
これが木製だと解決するのでは?
と思いましたが、何mmの単位で厚さを調整しているからこその使い心地でありますので、そうなると金属製でないと実現はできないものなのかなと思います。
他にも購入者の方の声を猫舌堂さんのホームページでは紹介しています。
iisazyの商品概要

- 販売元 猫舌堂
- 商品名 『iisazy(イイサジー)』 良いさじ(量)加減という意味が込められている
- 値段 スプーン・フォーク 各1本 990円
- 値段 スプーン・フォーク セット 1800円
- ※送料が別にかかります
- ※ギフト用の包装は、1つにつき330円
私は本当にたまたま自身でこの商品を知り、購入しました。
しかし、こういった商品に辿り着く方もそんなには多くないのではないでしょうか・・・
もし食事に悩みがある方は、このブログに辿り着いたのはラッキーだと思います!自分で言うのはなんですが・・・(笑)
猫舌堂さんのiisazyは現在、Amazonでも一般的にも販売されていません!
ご購入へのご案内

リンク:
『iisazy』は猫舌堂さんのホームページからご購入頂けます!
- 商品を選ぶ
- 数量・ギフト包装の有り無しを選択
- 会員画面からログイン。会員登録しなくても購入できます。
- 個人情報を入力(名前・住所・電話番号・メールアドレス必須)
- 進めていくと、購入完了
もちろん私のような9割の舌がない、舌ガン患者の本人が使用のために購入する場合がほとんどだとは思いますが・・・
舌ガンになってしまった知人の方への贈り物や、介護にも便利だと思いますので、ご購入をご検討ください。
ぜひご購入頂いて、
食べる喜びを取り戻してください!
まとめ
今回は、「舌ガン患者の食事の悩み」について、お話してきました。
舌ガンの手術後は、ちゃんと食事ができるのだろうかと不安をお持ちになると思います。
そして、現在舌ガンと闘っている方は、食事に大変苦労していると思います。
その食事への苦労はいずれストレスとなり、食事に対する興味関心・楽しみは失われていくと思われます・・・
食事の楽しみを失ったままで、良いのですか?
私は『猫舌堂さんのiisazy』と出会い、再び食べることへの関心や意欲がわいてきました!
皆様にもぜひ、食べる楽しみをまた感じてもらいたい!
そう思って、今回の記事を書いています!
食べる楽しみを取り戻しましょう!
このブログをきっかけに猫舌堂さんのiisazyを購入し、食事に前向きになれた方が一人でもいらっしゃったら幸いです!
もし、この記事を読んで頂いて、少しでも良いと思ってくださったなら、注意喚起の一環で、お知り合いにこのブログを紹介して頂けると嬉しいです!
もちろんブログを紹介して頂けなくても、内容だけでも伝わればと思います!
ページURL→https://pukusan.com/
よろしければ、コメントを頂けると嬉しいです!
コメントは、名前もメールアドレスも入れずに送れますので、お気軽にお願いいたします!
ランキングに参加しています クリックして頂けたら嬉しいです!
↓↓↓↓

にほんブログ村
読者登録をして頂けると、更新情報がすぐにお知らせできます!
↓↓↓↓