こんにちは!
プクさんです!(Twitterアカウント:@pukusaan)
いつもこのブログ見て頂き、ありがとうございます!Twitterでも交流ができればと思いますので、お気軽にフォローをお待ちしています!
では、
今回は、「2人に1人はガンになるって本当?」についてお話します!
まずは、
- 2017年、舌ガンのステージ4bの診断を受ける
- 舌の亜全摘出手術、代替組織で再建手術を受け、舌の9割を失くす
- 手術の結果、味覚や食事、発音に後遺症
- 13年間務めた会社を退職
- 現在、無職
「2人に1人はガンになる」・・・
皆さんもどこかで聞いたことはありませんか?
そして、「2人に1人はガンになる」と聞いて、どう思いますか?
- 自分もガンになるかも・・・不安
- そもそも本当なのか?・・・疑問
- ガンってなに?・・・・・・興味
こんな風に、人によって様々な疑問も浮かぶかもしれません。
ガンってなに?と思った方は、(舌ガンについてなのですが)よろしければこちらをご覧ください!【知られざる苦しみ・・・】舌ガンってどんな病気?認知度が低い・・・
では、今回はその中の「そもそも本当なのか?」について、お話したいと思います。
私自身もガンになり、自分の為に色々調べてきまして、そしてその後にこうやって情報発信もしてきた中で、「ガンの罹患率」も頻繁に調べる機会がありました。
私も最初の方は、「罹患?」「どのくらいの人がガンになる?」と、何もわかりませんでしたので、「2人に1人はガンになる」と聞いて、ビックリしたものです。
皆さんもそうではありませんか?数字だけを聞いて、驚きませんでしたか?
結論から言います!
「2人に1人はガンになる」は・・・残念ながら、実は本当なんです!
では、いきましょう!
- 舌ガンの患者が、治療の過程で、感じたこと、体験したことを中心に情報発信をしています!
- ガンの情報、特に舌ガンについては情報も少なく、私も治療に当たって情報が少ない、難しい用語やわかりにくい表現という現実を目の当たりにしました・・・
- 「少しでも情報が知りたい!」「知り合い・家族に舌ガンにかかってしまって不安だ」という方に、ぜひ読んで頂きたいです!
Contents
この記事のメリット
- 「2人に1人はガンになる」は本当!
- 真実を知って、正しくガンを怖がりましょう!
- ガンの真実を知ることができます!
「2人に1人はガンになる」は、本当!
結論から言いますと、「2人に1人はガンになる」は本当です!
「ソース(根拠)を出せ!」
ですよね!
ちゃんとした医療機関が出している情報で、検証してみました。
国立がん研究センターによると
2015年現在 男性のガン罹患率
今後、ガンと診断される確率
20代 | 65.6% |
30代 | 65.8% |
40代 | 66.0% |
「引用 国立がん研究センターガン情報サービス」
2015年 女性のガン罹患率
今後、ガンと診断される確率
20代 | 50.2% |
30代 | 50.1% |
40代 | 49.4% |
「引用 国立がん研究センターガン情報サービス」
今回は、20代から40代を抜粋しましたが、生涯でガンと診断される確率は大体の世代が50%ほどで「2人に1人はガンになる」といえる数字です。
というわけで、今の時代、「2人に1人はガンになる」といわれているのは、真実です!
なぜ、2人に1人はガンになる?
では、なぜ2人に1人もガンになるのでしょうか?
その理由は・・・
- 医療の発達でガン以外の治せない病気が減ってきている
- 年齢とともに、免疫機能が落ちている
- そもそも、ガンは予防が難しい
①治せない病気が減ってきている
まずは、他の病気が治せるようになった分、相対的に「ガン」になる人が増えています!
過去の死因を調べると、「疫病」「結核」「脳血管疾患」と並んでいますが、死因の一位が「ガン」に替わってからは、それ以来ずっと「ガン」が死因の一位です。
つまり他の病気はある程度、医療の発達で克服されている一方、「ガン」はいまだに特効薬もなく、多くの人を悩ませる病気の王様なのです・・・
なので、他の病気が克服できるようになった分、それだけ「ガン」になる人の割合が多くなるというわけです!
②年齢とともに、免疫機能が落ちる
次に、年齢を重ねるごとに免疫機能が落ちるので、「ガン」になりやすくなる
最近は、超高齢社会と言われていますが、年を重ねると免疫機能も下がります。
免疫機能が下がるということは、病気にもなります・・・
つまり、「ガン」になる可能性もグッと上がるわけです・・・
ということで、超高齢社会も、ガンになる人が増えている原因だと考えられます!
③ガンの予防は難しい・・・
次に、ガンの予防が難しいことがあります。
これに関しては、私の体感で恐縮なのですが、どんなに予防しても「ガン」になる人はなっていまいます・・・(暴論をお許しください)
健康を保ってお酒も飲まない、タバコも吸わない、という人でもガンになってしまった、なんて話はよく聞きませんか?
つまりは「ガン」は誰にでも襲い掛かって来る、嫌な奴なんです・・・
他の病気が治療できるにしたがって、超高齢社会になるにつれて、「ガン」の最善の予防が見つからない限り、ガンになる人は増え続けると思います・・・(涙)
ちなみに、30代のガンになる割合を知っていますか?
これまで「2人に1人はガンになる」ことは真実だ!と申し上げてきたのですが、皆さんは30代の男性が今後10年、つまりは40歳になるまでにガンになる確率は知っていますか?
「65.8%でしょ?さっき表で出してたよね?」
そう思うかも知れません・・・
しかし、実は・・・
30代が40歳になるまでにガンになる確率は、1.6%!
ちなみに私は舌ガンになったのですが、舌ガンをもっと広い範囲のガンとして、「口腔ガン」に分類されます
その口腔ガンに30代男性がなる確率は、0.01%!
低くないですか?
低いと思いましたよね?
私も「低いな・・・なんで自分がガンに、しかも0.01%の人しかならない舌ガンになったんだろう・・・(涙)」と思いましたよ・・・(笑)
いや~なってしまう人はなってしまうのですね・・・
ここでいえることは、「2人に1人はガンになる」という情報も正しいことは正しいのですが、一方でガンになる確率が1.6%、口腔ガンになる確率が0.01%という情報も真実なんです!
「えっ?なにを信じればいいの?」とお思いでしょうが、とりあえず「情報も切り取り方で変わる」と頭の片隅に置いておいてもらえると嬉しいです。
最終的には、2人に1人はガンになる
話が少しズレてしまいましたが、結局のところは2人に1人はガンになります!
これについては、数字として明らかになっています!
皆さんには、「2人に1人はガンになる」は真実として受け止めて頂き、「ガン」という病気はすぐそばにいて、いつ襲い掛かってくるかどうかわからないやつと憶えておいてください!
もし、「2人に1人はガンになるなんて嘘だよ!」という方がいたら、
「2人に1人はガンになるは正しい、ソースは国立がん研究センター!」と、言ってやりましょう!
2人に1人「も」?2人に1人「しか」?
ちなみになんですが、皆さんは2人に1人「も」?と思いましたか?
2人に1人「しか」?と思いましたか?
「も」か「しか」、どちらに捉えるかはあなた次第です!(笑)
・・・サムイ冗談は置いておいて
どちらに捉えたかによって、注意することが変わります!
- 2人に1人「も」ととらえた方・・・詐欺に注意!
- 2人に1人「しか」ととらえた方・・手遅れに注意!
これについては、またの機会にお話したいと思います。
この「も」か「しか」の分かれ道が、今後の人生でのガンとの付き合い方の分かれ道になります!
まとめ
今回は、「 2人に1人はガンになるって本当? 」について、お話してきました!
結論としては、残念ながら2人に1人はガンになります!
国立がん研究センターでも、生涯ガンと診断される確率は50%~60%だと発表しています!
なぜ2人に1人もガンになるかと言いますと
- 医療の発達でガン以外の治せない病気が減ってきている
- 年齢とともに、免疫機能が落ちている
- そもそも、ガンは予防が難しい
といった理由で、今後もますますガンになる人は増えていきます!
なので最終的には、2人に1人がガンになる時代がやってきています・・・
この50%の確率でガンになることをどうとらえるかは人によって違うとは思いますが、知っていれば今後にどういった行動をとればいいかもわかってきます!
ガンとの付き合い方についての助力を、このブログが少しでも担えたら幸いです!
そして、少しでも役に立ったと思って頂いたら、ガンの注意喚起の一環としてこのブログを紹介して頂けると、嬉しいです!
よろしければ、コメントを頂けると嬉しいです!
コメントは、名前もメールアドレスも入れずに送れますので、お気軽にお願いいたします!
ランキングに参加しています クリックして頂けたら嬉しいです!
↓↓↓↓
いつも見て頂きありがとうございます!
皆様に見て頂けることが、モチベーションアップになります!
今後もよろしくお願いいたします!