こんにちは!
プクさんです!(Twitterアカウント:@pukusaan)
いつもこのブログ見て頂き、ありがとうございます!Twitterでも交流ができればと思いますので、お気軽にフォローをお待ちしています!
では、
今回は、「舌ガンってどんな病気?」についてお話します!
まずは、
- 2017年、舌ガンのステージ4bの診断を受ける
- 舌の亜全摘出手術、代替組織で再建手術を受け、舌の9割を失くす
- 手術の結果、味覚や食事、発音に後遺症
- 13年間務めた会社を退職
- 現在、無職
皆さんは、「舌ガン」って聞いて、パッとどんな病気か思い浮かびますか?
そうです!
舌にできるガンです!
しかし、わかることと言えば、それくらいではないですか?
舌ガンは、ガンという病気の中でも比較的マイナーです・・・
最近は有名な方がメディアで舌ガンについてお話頂いたこともあって、知ってる!って方も増えていると思います!
そのマイナーな舌ガンの認知度を上げる為にメディアへの発信は多ければ多いほど良いです!
微力ながら私も、舌ガンについて知ってもらうために情報発信をいています!
というのも、舌ガンもなかなかきつい病気なんです・・・
私は、舌ガンのステージ4というかなり進行した状態で痛みもひどく、多くの後遺症も抱えてしまいました・・・
もしかしたら、命を落としていたかもしれません・・・
皆さんはこんな人生を味わいたいですか?そんなことありませんよね?
なので、こんなきつい病気は、ぜひ「避けて」ください!
その為にも、舌ガンのことを知ってください!
というわけで、今回は舌ガンについてザックリとした説明をしていきます!
では、いきましょう!
- 舌ガンの患者が、治療の過程で、感じたこと、体験したことを中心に情報発信をしています!
- ガンの情報、特に舌ガンについては情報も少なく、私も治療に当たって情報が少ない、難しい用語やわかりにくい表現という現実を目の当たりにしました・・・
- 「少しでも情報が知りたい!」「知り合い・家族に舌ガンにかかってしまって不安だ」という方に、ぜひ読んで頂きたいです!
Contents
この記事の内容
- 舌ガンってどんな病気?
- 原因
- 症状
- 治療法
- 後遺症
- もし、不安なら病院に行く!
舌ガンは人生を地獄に変えました・・・

私は、舌ガンになってから、人生が一変しました・・・
食事も楽しくない、しゃべれない、旅行にもいけない、仕事も辞め、それでも多くの医療費がかかる・・・
人生を楽しむ要素をほとんどを失いました・・・
何度、舌ガンになってしまう前に戻りたいと願ったことか・・・
皆さんは、こんな人生になりたいですか?
なりたくないですよね?
・・・
少し恐怖心を煽るような書き方をしてしまい申し訳ありません・・・
ただ、危機感を持って頂きたいなと・・・
ちなみに、「ガンは2人に1人なる」と言われています・・・
本当なのでしょうか?
では、舌ガンについて、説明しますね!
舌ガンってどんな病気?
「舌ガンって具体的にどんな病気なの?」
「舌にできるガンっていうことは、わかるけど・・・」
ですよね?
では、項目ごとにそれぞれザックリ説明しますね!
- 最大の特徴
- 原因
- 症状
- 治療
- 後遺症
- 予防
最大の特徴
舌ガンの最大の特徴は、転移しやすいことです!
というのも、舌は首のリンパ節、リンパ腺に近いこともあり、もし舌にガンができてしまうと、転移がしやすいのです!
早期の舌ガンの場合でも、20%の割合で、首のリンパ節に転移があります
首のリンパ節への転移があると、全身への転移の可能性もグッと爆上げし、よりステージの判定が厳しくなります・・・
という私も、舌自体のガンの広がりも大きかったのですが、首のリンパ節にも転移がありました・・・
舌ガンは、早期の発見が大事だと言われる理由はここにあります!
つまりは、舌ガンの発見が遅れれば遅れるだけ、全身転移の可能性が高くなるのです!
このガン細胞の転移のしやすさが、舌ガンの最大、そして最悪の特徴と言えるわけです!
原因
- 飲酒
- タバコ
- かみ合わせ
・・・等、が挙げられます。
しかし、
舌ガンの原因は、はっきり「これっ!」と言えるものはありません・・・
つまり、原因不明なのです・・・
「じゃあ防ぎようがないじゃん!」
と、思うかも知れませんが、飲酒、喫煙、歯、どれも可能性はゼロではありませんので、注意するに越したことはないです!
ちなみに、私はなんで舌ガンになったの?というかと言いますと・・・
わかりません!(笑)
どの診療科の先生に言われました・・・
プクさん、なんで舌ガンになってしまったんですかね?
先生・・・私が聞きたいです・・・(涙)
私は、禁煙者ですし、飲酒もほどほど(浴びるほどは飲みません)
あるといえば、虫歯になりやすいということでしょうか?・・・
つまり、そういった人でもなってしまう、誰にでも起こりうるガンです!
舌ガンの原因について詳しく知りたいという方はご覧ください!ガンという病気についても併せて解説しています。
症状
口内炎?
症状と言えば、よく言われるのが、「口内炎と間違える」ような症状がでることです
という私も、最初は口内炎だと思っていましたし、じきに治ると思っていました!
そんな中で、口内炎のような症状を放置していると、腫れ始め、次第に痛みが出てきます
そして、できなガン細胞が舌を圧迫して、うまく話すこともできなくなります・・・
痛み
痛みが出始めると、ズキズキ、ピリピリとした痛みが感じられてきます
その痛みは食事にも影響し、食べ物がガンの部分に当たると、痛くて食べることができないくらいになります・・・
痛みの感じ方はひとそれぞれなので、なんとも言い難いですが、
めちゃくちゃ痛いです!
舌を引っこ抜きたいと何度も思いました・・・(汗)
舌ガンの初期症状は口内炎と間違われやすいです。
痛みも無い場合もあります・・・
定期的にチェックをして異変を早期に発見し検査を受ければ、あっという間に進行するガンを防ぐことができます!
ステージ4の私の様には、ならないでください!
舌ガンの初期段階での症状と、どこの診療科に行けばいいのかを解説しています。ぜひご覧ください!
検査
いざ症状や痛みが出てきたら、さすがに病院に行き治療をしないとなりませんが、その前にこの症状や痛みはガンなのか?を決めなくてはなりません。
その為に検査を行います。
舌ガン診断されるまでも、そしてガンと診断されてからも、多くの検査を受けました。
- 血液検査
- MRI画像診断
- CT画像診断
- 生検
- 上部消化器内視鏡(胃カメラ)、など・・・
数えきれない検査を経て、ガンと診断され、そして現在は、ガンがないかを診断しています。
検査もなかなかつらいものですが、その中でもトップクラスにつらかった検査が2つあります・・・
それは生検と胃カメラです・・・
生検では想像を超える痛さ、胃カメラでは想像通りの苦しさを経験しました・・・
この二つの検査を受ける際には、相当な覚悟を持ってください!
胃カメラ検査の経験と注意点を解説しています。どうぞご覧ください!
治療
治療は基本的に
- 手術
- 放射線
- 抗がん剤
のセットです・・・いわゆる、「標準治療」と言われるものです
他にも、舌を温存する治療もありますが、今回は詳しくは紹介しません・・・
というのも、保険がきかなかったり、治療例が少なかったりするので、一般的ではないです・・・
手術
ガンの進行した部位を少し上回る範囲を取り除きます
なぜ、ちょっと多めにとるかと言いますと、もしかしたら見えないレベルでより広い範囲で進行している可能性があるからです!
「部分切除」「半側切除」「亜全摘出」「全摘出」と、ガン細胞の広がっている範囲の程度によって、取り除く範囲も変わります
怒られてしまうそうですが、本当にザックリ表にしますと
【ガン細胞の進行度】 | 【手術の範囲】 |
表面の一部分 | 部分切除 |
広がっているけど、深くはない | 半側切除 |
広がっていて深い | 亜全摘出 |
舌の根本の方まで進行している | 全摘出 |
抗がん剤・放射線
抗がん剤と放射線は、ガン細胞を殺し、小さくする、もしくは、消滅させる治療
舌ガンの場合、手術で取った大きな部分以外の、見えないガン細胞を殺すために行いことが多いです
舌ガンの一般的な場合
手術+放射線+抗がん剤 が、セットです
私はというと、標準治療をがっつり受けました!
手術で舌の9割を摘出し、放射線・抗がん剤治療も目いっぱい、スケジュールされました・・・
きつかったですよ・・・(笑)当時は、本当に笑えないくらいきつかった・・・
今でも、思い出すと、ゾッとします・・・
手術・入院だけでは終わりません・・・5年間の通院
手術を受け入院治療が終わり、それで舌ガンの治療は終わり!
・・・ではありません・・・
他のガンも同様ですが、手術後は5年間の経過観察が必要です!
5年間、ガンが再発・転移をしていなければ、晴れて寛解となります。
ガンの治療は長くつらい険しい道です・・・
一緒に頑張りましょう!
ガン治療は最低でも5年は終わらない
5年を無事に過ごせて、寛解となります!
後遺症
後遺症は、
- 発音障害
- 嚥下障害
- 味覚障害
が、おもなものです!
確かに、舌を取ってしまったので、発音と味覚に障害が残ることは、想像しやすいと思います
「嚥下ってなに?」
ですよね!嚥下とは、飲み込む動作のことです!
舌がないと、食べたものを飲み込むのも、一苦労なんです・・・
私は、舌の9割がないので、
- カ行、ラ行、イ段が発音しづらい
- 味はほとんど感じない
- 飲み込むのに、工夫が必要
なのです!
舌がある状態だと、ほぼ無意識の動作なので、なかなか想像しづらい後遺症ですよね!
予防
これといった予防法はないのですが、やはり、飲酒・喫煙・健康な生活習慣しかないですね・・・(笑)
つまりは、世間一般に言われている健康法となにも変わらない・・・(笑)
ただ、「口内炎がずっと治らない・・・・」という場合、早めに医師に診てもらうことをおススメします!
窓口は、歯科、口腔外科、耳鼻科、です!もし、一つの診断で納得がいかない場合、診療科を変えて受診してみてください!
私は、最初に耳鼻科に行きました
舌ガンの特徴
ここで、舌ガンの特徴をおさらいしますね!
- 早期でも、転移しやすい
- 飲酒・喫煙・虫歯が原因の一つかもしれない
- 舌に口内炎?のような症状の後、痛みと腫れが出てくる
- 基本は、標準治療。手術+放射線+抗がん剤
- 発音や味覚、嚥下に障害が残る
もしなってしまったら、どうすればいい?
ここまで、舌ガンの説明をしてきましたが、もし心当たりのある症状、特に「口内炎が治らない」時には、早めに病院に行ってください!
・・・
でも・・・
不安ですよね?
「もし、ガンだったら・・・」そんなことを考えてしまって、病院に行くことも勇気が必要になります・・・
そんな時は、私でよければ、お話を聞きます!
私もそうでしたが、不安な気持ちを相談する相手がいない、孤独が一番、病状を進行させてしまうものだと、思います・・・
なので、そんな孤独を感じてしまった時は、私で良ければ、お話しください!
Twitterアカウント:@pukusaan

まとめ
今回は、「 舌ガンってどんな病気? 」について、お話してきました!
舌ガンの
- 原因
- 症状
- 治療
- 後遺症
- 予防
を紹介してきましたが、結構ザックリです!
舌ガンという病気を知ってもらうために、わかりやすさを目指したものなので、「もっと知りたいという方」にとっては、もの足りないかもしれません(汗)
ただ、この記事を読んで頂いて、舌ガンの認知が広がって、早期の治療に少しでも貢献できればと思います!
もし、この記事が良いと感じてくださったら、お知り合いの方やご友人に、紹介して頂けると嬉しいです!
よろしければ、コメントを頂けると嬉しいです!
コメントは、名前もメールアドレスも入れずに送れますので、お気軽にお願いいたします!
ランキングに参加しています クリックして頂けたら嬉しいです!
↓↓↓↓
いつも見て頂きありがとうございます!
皆様に見て頂けることが、モチベーションアップになります!
今後もよろしくお願いいたします!